弊社ではミスをしてしまった時、トラブルシートという書類を書きます。
毎日の業務の中で気をつけているつもりでもミスをしてしまうことがあります。そこで、同じミスを繰り返さないために、そのミスを振り返り、対策を考え、それを実行していく、というのがそのコンセプトです。
トラブルシートは
1何が起きたか(トラブルの内容)
2なぜ起きたか(トラブルの要因・原因)
3どうしたらよいか(再発防止対策)
4どうだったか(対策を実行した結果)
という4つのパートからなっています。
このトラブルシート、実は私生活でも結構役立っています。私は趣味で草野球をしていますが、エラーをしてしまった時など試合中は気にしないようにしていますが、家に帰ってから反省します。
その時、上の項目のように分けて考えることによってそのミスの内容を離れた所から見つめ直すことができます。又、書面に残すことによって整理がつき、自分の中に残っているようにも感じています。
トラブルシート、皆さんも毎日の生活で是非活用してみてください。慣れるまでちょっと面倒に感じるかもしれませんが、お役立ち度は保障します!